No.004 敬語のお勉強


2004 01 20

 っかぁああああ! 先日、アナウンス概論という講義のテストがありました。その中で敬語に関する項目があったのですが、恥ずかしいことに さ っ ぱ り で し た 。
 最初の「敬語の種類を4つを書きなさい」という設問からして、尊敬語・謙譲語・丁寧語ときて、あと一つがわからず「最高敬語」なんて書いてしまいました…。次の設問の「それぞれの敬語について具体例を挙げて説明せよ」のところも「皇室の人に対して使う敬語」と書いちまった。…あわわ、あわわ。日本人失格です。
 小学校でも中学校でも高校でも習ったはずなのに忘れるもんですね…というわけでリベンジ企画です。

 ◇ 敬語とは ◇

 敬語とは話題に登っている人物や離している相手に対する話し手の敬意を表す言葉です。
 ぼぎぃが小学生の頃、国語の授業で敬語について習った時には、「敬語は日本にしかありません。外国では警察が相手でも友達が相手でも『サンキュー』は『サンキュー』です」と、言われていましたが、これは少し語弊があります。日本の敬語のように言葉そのものが変わるということはありませんが、他言語においても、丁寧な単語を選んだり、文法を整えた丁寧な文章にするという方法で相手へ敬意を表します。
 敬語とは人間関係の模索の際自然に生じるもので、世界中に存在します。
 日本語の敬語はいくつかの種類に分類されます。


 ◇ 敬語の分類 ◇

 敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語の三種類に分けられます。(私がテストの回答に書いたのもこの三つ)

 …が、この分け方では少々不適当なので、

 1、尊敬語  2、謙譲語  3、丁寧語  4、丁重語  5、美化語 の五種類に分けます。(あれ? 五種類? テストでは四種類だったけど、どうなってるんだ・・・)


 ◇ 尊敬語 ◇
 話題の人を高く待遇して敬意を表す。

 先生も打ち上げにいらっしゃるそうだ。 先生も打ち上げに見えになるそうだ。
(話し手と聞き手は同じ位で、話題の人である先生を高く待遇している)

 あなたもいらっしゃいますか? あなたも越しになりますか?
(この場合、聞き手が話題の人本人であり、話し手が聞き手を高く待遇している)


 ◇ 謙譲語 ◇
 話題の人を低く待遇し、聞き手あるいは話題の人の相手に敬意を表す。

 加藤さんの申す通りです。
(加藤さんの行為「言う」を「申す」と低めて表現して聞き手に敬意を表している)

 私は来週免許の更新に参る予定です。
(私の行為「行く」を「参る」と表現して相手に敬意を表している)


 ◇ 丁寧語 ◇
 「〜です」「〜ます」「ございます」「あります」などをつけて文章を丁寧体にする。

 お腹が空いて死にそうです

 このままでは干からびそうであります

 いっぱいいっぱいでございます



 ◇ 丁重語 ◇
 言葉づかいを丁重にするもの。 美化語として扱われることもある。

 3番線を電車が通過いたします。

 ちなみに電車は三十分遅れております。



 ◇ 美化語 ◇

 話し手が自分自身の言葉を綺麗に上品に述べる意図で用いるもの。

 この干し芋はとてもおいしい
(「うまい」という普通語を「おいしい」という美化語で表現している)

 さんごはん食べています。
(猿に「お〜さん」をつけて美化している。 「飯」という普通語に「ご」をつけて美化している。 「食って」を「食べて」と表現して美化している)

 ここまで色々と本漁ってて思ったんですが、そもそも私が国語で敬語を学んだ頃は5種類じゃなかったようです。つい最近五分類になったそうな…。テスト…不可抗力だったのね。
 ちなみに、昔の3分類に今の語分類を当てはめると「尊敬語→尊敬語」「謙譲語&丁重語→謙譲語」「丁寧語&美化語→丁寧語」となるそうです。
 …ほんといつ五分類になったんだろう。私が最後、高校で習った時点ではまだ3分類だったのですが…。



 ところで、近年、敬語・日本語の乱れがよく指摘されています。

「1000円からお預かり致します」  …『から』はいらんやろ。
「こちらでよろしかったでしょうか」  …事後確認かよ。

 ナドナド、街には不思議な敬語・日本語がいっぱいです。
 言語は流動性があるものなので、神経質に昔の形を守る必要はありませんが、敬語とはそもそも、相手の気分を損ねさせず人間関係を円滑にするためのものです。ならば、現行で「正しい」と言われている敬語を使うのが一番。間違いない。
 と、いうわけでよく使う尊敬語・謙譲語をまとめてみました。


 ◇ よく使う動詞 ◇

普通語 尊敬語 謙譲語
行く 行かれる、いらっしゃる、おいでになる 参る、伺う、あがる
来る 来られる、みえる、いらっしゃる、
おいでになる、お越しになる
参る、伺う
する される、なさる、あそばす いたす、させていただく
言う 言われる、仰る 申す、申し上げる
見る 見られる、ご覧になる 拝見する
食べる あがる、召し上がる いただく
思う 思われる、おぼしめす 存ずる、存じます
聞く 聞かれる、お聞きになる 伺う、拝聴する
会う 会われる、お会いになる お目にかかる
いる いらっしゃる、おいでになる おる、おります
与える 下さる 上げる、差し上げる


 ◇ よく使うフレーズ ◇


 何の用ですか?    → どういうご用件でしょうか?
 どうでしょうか      → いかがでしょうか
 すみませんが      → まことに恐れ入りますが、お手数ですが
 ちょっとまってください → 少々お待ちください
 もう一度来て下さい  → もう一度ご足労願えませんでしょうか、もう一度お越しくださいませんでしょうか
 わかりました      → かしこまりました、承知いたしました
 ごめんなさい      → 申し訳ございません

 わ。ちょっと、今日のうぱるぱレポートってば勉強になるんじゃないですかコレ。
 とはいえ、敬語はやれ尊敬語だ丁重語だと仕組みを覚えるよりもよりも、実際に話せてなんぼですよね…。 …普段の自分の言葉遣いを見直して、敬語を使いこなせる素敵な大人になれるよう頑張りたいです。


うぱるぱ*ぼぎぃ All rights reserved. ※直リンクOK